じゃあ、おうちで学べる

本能を呼び覚ますこのコードに、君は抗えるか

チームの誰も書かないのでICTSC5の感想ブログを次回の為に書く。

少し、遅くなったが次回の為にツイートを引用しながらブログを書いていきたい。

先日、2月27-28日にICTSCに出た。

icttoracon.net

よく、記憶もないがツイッターを遡るって

大会中のツイを探すと

 運営の問題を出すことに苦労していたり

 自宅ラックの方を懇親会でナンパしたり

 宿を探すの失敗したり()

総括をエセ中国語で書いてみたり()

 

 

後、このツイートの

次回目標‼︎全員電子計算機持参‼︎

この部分

察しのいい方ならお気づきになるかもしれないが

チームのメンバーの一人がPCを持ってきていなかったのである…。

マジ、ウケるwwww

 

その後…。

 

いろんなことがあったがICTSC自体はどの問題も面白く楽しかった。

 

問題解説は公開されているようです。

icttoracon.net

 

感想

前回ぐらいからネットワークやミドルウェアだけではなくもっと、高レイヤーな問題がどんどん出題されているので次回の大会が本当に怖い。しかも、ネットワークの問題も年々難しくなっている印象がある(ナンバリングのある大会ではありがち)。

次回も参加者として優秀な運営の方が作った問題を解いていきたい。

 

 

反省

問題の担当分けがうまくいかずに問題を取り組む以前の問題が多くあった。

脆弱性を見つけて攻撃手法も分かったのに満点が取れなかったのは僕自身の視野の狭さからである。

Ubuntuメイン機なのでWin機のPuttyの偉大さを理解した。

PuTTY: a free SSH and Telnet client

メンバー不足を補うために勉強会などをして学科のレベルを少しづつでも上げていきたい。

 

 

運営の方が書いていた面白そうなブログ

tsuchinoko.dmmlabs.com

 

 

次回

もあるようなので積極的に参加していきたい。

icttoracon.net